オブリビオンの動乱
破られた障壁、皇帝の死
オブリビオンの動乱(Oblivion Crisis)とは、第三紀終焉のきっかけとなった事件である。第三紀433年に起きた。
マンカー・キャラモン?に率いられた深淵の暁と名乗る教団はシロディール、そしてタムリエルそのものをデイドラ神への捧げものとして与え、全土を焼き尽くそうと考えた。
曰く、「ロルカーン?は本来においてデイドラの一員であり、現在の九大神?は偽りの神々であり簒奪者である。その領地であるタムリエルはデイドラ次元であり、デイドラの元に返さなければならない……と。
その考えに呼応したのは幾度となくシロディールへの侵攻を阻まれてきたメエルーンズ・デイゴンであった。
深淵の暁は皇帝ユリエル・セプティム七世?とその太子を暗殺し、タムリエルとデイドラの次元の障壁となるドラゴンファイア?を消した。
ほぼ同時にクヴァッチに巨大なオブリビオンの門を開き、一夜のうちにクヴァッチを壊滅させた。
深淵の暁の手中にタムリエル全土が堕ちるかと思われたが、後にシロディールの守護者と呼ばれる英雄によってクヴァッチの門は閉じられた。
その後、ユリエルの私生児であるマーティン・セプティム?が発見され、彼はシロディール全土を巻きこんだブルーマの戦い?を指揮し、シロディールの英雄とともに深淵の暁を全滅させることに成功した。
しかし、ドラゴンファイアを灯す寸前にメエルーンズ・デイゴンは自らオブリビオンの門を開き、帝都に降臨するという暴挙に出た。
マーティン・セプティムは自らの命と王者のアミュレット?を依り代としてアカトシュを召喚し、メエルーンズ・デイゴンを倒し、デイドラ次元との新たな障壁を築くことに成功した。
これによりタイバー・セプティムから連なるセプティム朝は途絶えた。すなわち第三紀の終焉である。